月影

日々の雑感

【写真多数】マレーシアで日本人の口に合う食べ物7選!辛くない絶品グルメを現地レポート

「マレーシアの料理って、スパイシーで独特な味付けばかり…?」

旅行を計画しながら、そんな不安をお持ちの方もいるかもしれません。しかし、ご安心ください!今回のマレーシア旅行で、日本人の口に合う「あっさり・やさしい味」の絶品グルメにたくさん出会うことができました。

この記事では、辛いものが苦手な方でも楽しめる、本当に美味しかったマレーシアの食べ物を、たくさんの写真とともにご紹介します。


1. ホテルの朝食ビュッフェがハイレベル!【クアラルンプール】

 

旅の拠点にしたのは、クアラルンプールのミッドバレーにある「シタテルホテル」。ここの朝食ビュッフェが、いきなり大当たりでした!

(ここに、朝食バイキング全体の写真)

  • 【食べた場所】 Cititel Hotel, Mid Valley (クアラルンプール)

  • 【食べたもの】 朝食バイキング

▼ポイント 朝の胃にやさしい、滋味あふれるお粥。あんこがぎっしり詰まった中華まん。そして、南国ならではの新鮮なフルーツ!特にグァバジュースは、日本ではなかなか味わえない濃厚さで、毎朝のお楽しみになりました。パンやシリアルといった洋食も揃っており、誰でも満足できるラインナップです。


f:id:Namuami:20250311165852j:image

f:id:Namuami:20250311170340j:image

2. ローカルに愛される駅近レストランの優しい麺【ジョホール

 

マレーシア南部のジョホール州、ブキット・バンギルという駅の近くで見つけたレストラン。地元の人で賑わう人気店のようです。

(ここに、レストランの外観や内観の写真)

  • 【食べた場所】 Kluangstation (ジョホール州 ブキット・バンギル)

  • 【食べたもの】 お粥、麺スープ、コーヒー

▼ポイント 鶏の出汁が効いた麺スープは、日本のうどんを思わせる、あっさりとしていて非常に食べやすい一杯。旅の途中の疲れた体に染み渡ります。マレーシア名物の**「コピ」**は、練乳が入った、どこか懐かしい甘さのコーヒー。この甘さが、歩き疲れた体に元気を与えてくれます。


f:id:Namuami:20250311165922j:image
f:id:Namuami:20250311165944j:image

3. オシャレカフェでいただく絶品チキンライス【ジョホール

 

ジョホール州のパゴという町で見つけた、まるで現代アートのギャラリーのようなオシャレなカフェ。ランチタイムにお邪魔しました。

(ここに、カフェのおしゃれな内装の写真)

  • 【食べた場所】 Yay for today (ジョホール州 パゴ)

  • 【食べたもの】 鳥の唐揚げとご飯のセット、麺スープ

▼ポイント カリッと揚がったクリスピーな唐揚げと、パラっとしたお米の相性が抜群!見た目はおしゃれですが、味は奇をてらわない、誰もが好きな王道の美味しさでした。


f:id:Namuami:20250311170042j:image
f:id:Namuami:20250311170105j:image

4. ついに実食!国民食「ナシレマ」の名店【クアラルンプール】

 

マレーシアに来たら絶対に食べたかった国民食「ナシレマ」。クアラルンプールで評判の高い有名店でいただきました。

(ここに、オリエンタルコーヒー店の外観や行列の写真)

  • 【食べた場所】 Oriental Kopi (クアラルンプール)

  • 【食べたもの】 ナシレマの唐揚げ付き

▼ポイント ほんのり緑色のご飯は、ココナッツミルクで炊かれており、豊かな香りと優しい甘みが口に広がります。これに、ピリ辛のサンバルソース、香ばしいピーナッツ、半熟卵を混ぜて食べると…まさに絶品!「さすが国民食!」と唸る美味しさでした。辛いサンバルソースの量を自分で調整できるのも嬉しいポイントです。


f:id:Namuami:20250311170203j:image
f:id:Namuami:20250311170236j:image

5. あの有名店のワンタンスープと小籠包【クアラルンプール】

 

ホテルに隣接しており、いつもお客さんでいっぱいの人気中華レストラン。これは間違いないだろうと入ってみました。

(ここに、ドラゴンアイの外観の写真)

  • 【食べた場所】 Dragon-i / 龍的傳人 (クアラルンプール)

  • 【食べたもの】 ワンタンスープ、小籠包

▼ポイント つるんとしたワンタンと、旨味が凝縮されたスープは、まさに黄金の組み合わせ。そして、レンゲの上で割ると、熱々の肉汁がジュワッと溢れ出す小籠包。日本で食べるものと比べても遜色ない、本格的な味を堪能できました。

f:id:Namuami:20250311170357j:imagef:id:Namuami:20250311170415j:image

6. 旅のお供に。お気に入りのカフェのチャイティーラテ

 

今回の旅で一番のお気に入りになったカフェ。ショッピングモールなど、至る所で見かけます。

(ここに、コーヒービーンズアンドティーリーフの店内の写真)

  • 【食べた場所】 The Coffee Bean & Tea Leaf (各所)

  • 【食べたもの】 チャイティーラテ

▼ポイント スパイスの香りとミルクの甘さが絶妙なバランスのチャイティーラテは、一度飲んで虜になりました。歩き疲れた時の休憩にぴったりです。食事メニューも充実しており、ウェイターさんがいるしっかりしたカフェなので、安心して利用できます。


f:id:Namuami:20250311175820j:image

まとめ:マレーシアは、やさしい味の宝庫だった!

 

今回の旅を通じて、「マレーシア料理=スパイシー」というイメージは、良い意味で裏切られました。もちろん刺激的な料理もたくさんありますが、探してみると、日本人の味覚にすっと馴染む、繊細でやさしい味わいのグルメも豊富にあります。

これからマレーシアへ旅行される方、特に辛いものが苦手な方は、ぜひこの記事を参考にして、自分好みの絶品グルメを見つけてみてください!

 

今日の一句

ナシレマを鳥の唐揚げつけて食べソウルフードと知りて喜ぶ

参考本

地球の歩き方 マレーシア

まっぷる マレーシア